WEKO3
アイテム
認定介護福祉士達はなぜ養成研修で介護職チームを意識できたのか
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/2243
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/2243ff6ea343-7c7c-4178-9f3c-51925c819aab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認定介護福祉士達はなぜ養成研修で介護職チームを意識できたのか | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | How certified care workers became aware of care worker teams during training | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認定介護福祉士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 資格取得 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護職チーム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Certified care worker | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Qualification acquisition | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Care team | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
著者名(日) |
野田, 由佳里
× 野田, 由佳里× 植田, 裕太朗 |
|||||
著者名(英) |
NODA, Yukari
× NODA, Yukari× UEDA, Yutaro |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学社会福祉学部介護福祉学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 群馬社会福祉専門学校 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Social-Care Work, School of Social Work, Seirei Christopher University | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Gunma Social Welfare College | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究ノートは、認定介護福祉士を対象とした縦断研究の一部である。養成研修がカリキュラム目標や、資格取得者の変容から、認定介護福祉士養成が個人としての資質向上を目指すだけではなく、資格創設時の目的であった、介護職チームを牽引する意識づけや、人材確保のための役割を果たす発信力を習得する場になっていることを示した。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12646136 | |||||
書誌情報 |
聖隷クリストファー大学社会福祉学部紀要 en : Bulletin of the School of Social Work Seirei Christopher University 巻 21, p. 33-40, 発行日 2023-03-31 |