WEKO3
アイテム
介護実習における学生の成長・変化 : 介護実習I~IIまでの実習に関するアンケート結果の比較
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/760
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/7604c37c13b-dcd6-42ee-a56a-7ba0d763fc3d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 介護実習における学生の成長・変化 : 介護実習I~IIまでの実習に関するアンケート結果の比較 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the Gronth and Changes of Students Who Take Practicum I~III : An Analysis of the Findings of the Questionnaire | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アンケート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生の成長と変化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 調査報告 | |||||
著者名(日) |
寺嶋, 洋恵
× 寺嶋, 洋恵× 小林, 朋美× 大澤, 史伸× 杉山, せつ子× 山本, るり子× 矢部, 弘子 |
|||||
著者名(英) |
TERASHIMA, Hiroe
× TERASHIMA, Hiroe× KOBAYASHI, Tomomi× OSAWA, Shinobu× SUGIYAMA, Setsuko× YAMAMOTO, Ruriko× YABE, Hiroko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Seirei Christopher College | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2002年度入学の介護福祉専攻学生31名を対象とした、介護実習I~IIIまでの実習終了後アンケートをまとめた。その結果、利用者とのコミュニケーションと職員とのコミュニケーションでは可能となる時期に違いが見られ、職員と話しができるまでには長い期間要していた。また、利用者と話せなかった学生は、職員とも話すことができていなかった。自分らしさを表現するには最低でも2週間要し、特に実習1週目は学生の精神的負担が大きいため、精神的サポートの必要性が示唆された。全体的に、介護実習Iでは自分中心のような傾向がみられたが、実習を重ねるごとに利用者や現場に視点が向き、多角的に個別介護とは何か、介護福祉とは何かを考えようとする姿勢に変化していた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11869474 | |||||
書誌情報 |
聖隷クリストファー大学社会福祉学部紀要 en : Bulletin, Social Welfare Department Seirei Christopher College 巻 3, p. 97-106, 発行日 2005-03-31 |