ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. リハビリテーション科学ジャーナル(Online ISSN:2187-9206 / Print ISSN:1881-1523)
  3. 第10号

作業療法実践にパーソン・センタード・ケアや認知症ケアマッピングをより良く生かすための考察:作業療法実践・理論とパーソン・センタード・ケアの理念や認知症ケアマッピングの比較検討

https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/1232
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/1232
dd83cde1-36dc-4570-9c79-838200b9f1fd
名前 / ファイル ライセンス アクション
KR2014010007.pdf KR2014010007.pdf (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-30
タイトル
タイトル 作業療法実践にパーソン・センタード・ケアや認知症ケアマッピングをより良く生かすための考察:作業療法実践・理論とパーソン・センタード・ケアの理念や認知症ケアマッピングの比較検討
タイトル
タイトル Person-centred care and dementia care mapping for the practice of occupational therapy
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 パーソンセンタードケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症ケアマッピング
キーワード
主題Scheme Other
主題 作業療法
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 person-centred care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dementia care mapping
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 occupational therapy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Articles
著者名(日) 田島, 明子

× 田島, 明子

田島, 明子

ja-Kana タジマ, アキコ

Search repository
阿部, 邦彦

× 阿部, 邦彦

阿部, 邦彦

ja-Kana アベ, クニヒコ

Search repository
著者名(英) TAJIMA, Akiko

× TAJIMA, Akiko

en TAJIMA, Akiko

Search repository
ABE, Kunihiko

× ABE, Kunihiko

en ABE, Kunihiko

Search repository
著者所属(日)
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学科
著者所属(日)
フリーランス
著者所属(英)
en
Department of Occupational Therapy, School of Rehabilitation Sciences, Seirei Christopher University
著者所属(英)
en
Freelance
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では作業療法の実践理論や評価方法とパーソンセンタードケア(PCC)と認知症ケアマッピング(DCM)の比較検討を通して,作業療法におけるPCC,DCM の適用可能性について考察した.作業療法の実践理論と評価方法については人間作業モデル(MOHO)と運動とプロセス技能の評価(AMPS)を採用した.① MOHO とPCC は,「対象」「個人の意志」「自己の同一性」「能力への着目」「人間理解の方法」「倫理的観点」に着眼し,② AMPS とDCM は,「対象」「目的」「評価内容」「評価ポイント」「活用者」「活用方法」に着眼して比較検討した.本研究の結果,①については,「個人の意志」をMOHO は個人の文脈を重視する一方でPCC は心理的ニーズをあらかじめ想定していること,「社会倫理的観点」をMOHO は持たないがPCC は持っている等の相違点が明らかになった.②については,特に「活用方法」について,AMPS では作業遂行能力の向上のための客観的エビデンスとして活用できるのに対し,DCM はPCC の視点に基づいてケアスタッフ間で合意したエビデンスを活用できる特性の違いが見出された.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, we discussed the applicability of person-centred care (PCC) and dementia care mapping (DCM) in occupational therapy by comparing the theory of occupational therapy and its method of evaluation with PCC and DCM. We adopted the Model of Human Occupation (MOHO) as the theory of occupational therapy practice, and used the Assessment of Motor and Process Skills (AMPS) for the evaluation. 1) MOHO and PCC focused on “object,” “individual will,” “self- identity,” “client’s ability,” “human understanding,” and “ethics.” 2) AMPS and DCM focused on “object,” “purpose,” “evaluation contents,” “evaluation score,” “user,” and “utilization.” Comparison of results of MOHO and PCC showed that MOHO emphasizes the individual context while PCC pre-supposes the psychological needs of the individual and includes “social and ethical viewpoints”, while MOHO does not. Results of comparison of AMPS and DCM indicated that AMPS was able to employ “utilization” as objective evidence for the improvement in occupational ability, while DCM was able to use the evidence agreed upon among staff, based on PCC viewpoints.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12646078
書誌情報 リハビリテーション科学ジャーナル
en : Journal of Rehabilitation Sciences

巻 10, p. 37-45, 発行日 2015-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:13:15.497809
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3