WEKO3
アイテム
せん妄の早期発見・予防と理学療法の重要性
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/2098
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/20988dfd367a-0a87-4378-8715-4505c9447795
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
コンテンツ KR2020016006.pdf (1.4 MB)
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | せん妄の早期発見・予防と理学療法の重要性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The importance of physical therapy in early diagnosis and prevention of delirium | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | せん妄 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理学療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脳内ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Delirium | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Physical Therapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Brain Network | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 総説 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Review articles | |||||
著者名(日) |
鈴木, 康介
× 鈴木, 康介× 有薗, 信一× 佐久間, 俊輔× 金原, 一宏 |
|||||
著者名(英) |
SUZUKI, Kosuke
× SUZUKI, Kosuke× ARIZONO, Shinichi× SAKUMA, Shunsuke× KIMPARA, Kazuhiro |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学大学院、地方独立行政法人静岡市立静岡病院 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学大学院 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学大学院、寺田痛みのクリニック | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 聖隷クリストファー大学大学院 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduated School of Rehabilitation Sciences, Seirei Christopher University、Shizuoka City Shizuoka Hospital | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduated School of Rehabilitation Sciences, Seirei Christopher University | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduated School of Rehabilitation Sciences, Seirei Christopher University、Terada pain clinic | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduated School of Rehabilitation Sciences, Seirei Christopher University | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | せん妄は急性期病院だけでなく医療現場全体に渡る問題である.せん妄の発症はADL やQOL の低下に関連するだけでなく,生命予後の独立不良因子である.せん妄は早期発見と予防が重要であるが,現状では正確にせん妄を評価することができておらず見逃されることが多い.せん妄と評価される手前の閾値下せん妄は,症状の出現が分かりづらく,発見が遅れるといった問題がある.せん妄の発症メカニズムは脳内ネットワークの障害があり,理学療法評価・治療によりせん妄の早期発見・予防ができる可能性がある.せん妄を症状のみから捉えるのではなく,発症メカニズムに基づいて脳の反応から捉えることが必要である.本稿では,せん妄発症による問題点と,発症メカニズムの仮説から理学療法がせん妄の早期発見・予防にとって重要であることを,早期発見ツール・発症予防プログラムの開発の観点から論じる. | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Delirium, a common clinical problem in hospitalized individuals, has been found to be a strong independent prognostic factor in critically ill patients, with a large effect on the impairment of their activities of daily living and quality of life. Early diagnosis and prevention are important strategies for delirium; however, it is often not diagnosed accurately. Subsyndromal delirium is difficult to evaluate clinically. Evaluating the dysfunction and restriction of the brain network, which is thought to be the cause of delirium, may provide new strategies for its prevention. We discuss the properties of a tool for the screening and early diagnosis of delirium based on the discontinuation and restriction of the brain network. Furthermore, we focus on the importance of physiotherapy as a new treatment strategy for delirium. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12646078 | |||||
書誌情報 |
リハビリテーション科学ジャーナル en : Journal of Rehabilitation Sciences 巻 16, p. 39-54, 発行日 2021-03-31 |