ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 聖隷クリストファー大学看護学部紀要(Online ISSN:2187-9184 / Print ISSN:1348-2017)
  3. 第15号

看護大学生の精神科保護室に対する受け止めおよび視点の変化 : テキストマイニングによる非構造型データの分析から

https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/696
https://seirei-univ.repo.nii.ac.jp/records/696
f034dd7b-f6ad-452c-8cbe-7d43376954fb
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004764181.pdf KJ00004764181 (885.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-03-01
タイトル
タイトル 看護大学生の精神科保護室に対する受け止めおよび視点の変化 : テキストマイニングによる非構造型データの分析から
タイトル
タイトル Changing nursing students' viewpoint and recognition about seclusion unit in a psychiatric ward : Analysis of non-structural data by text mining
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 保護室
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護大学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 主観的体験
キーワード
主題Scheme Other
主題 テキストマイニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 非構造型データ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 seclusion unit
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 subjective experiences
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 text mining
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Non-structural data
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original article
著者名(日) 入江, 拓

× 入江, 拓

入江, 拓

Search repository
小平, 朋江

× 小平, 朋江

小平, 朋江

Search repository
著者名(英) IRIE, Taku

× IRIE, Taku

en IRIE, Taku

Search repository
KODAIRA, Tomoe

× KODAIRA, Tomoe

en KODAIRA, Tomoe

Search repository
著者所属(日)
聖隷クリストファー大学看護学部
著者所属(日)
聖隷クリストファー大学看護学部
著者所属(英)
en
Department of Nursing, Seirei Christopher University
著者所属(英)
en
Department of Nursing, Seirei Christopher University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 精神看護実習における看護大学生の主観的体験に焦点をあて、テキストマイニングの手法により「保護室」に対する受けとめの変化および、何に対してどのような評価がされているかについて分析すると共に、学生の潜在的なニードを探索し、教育的働きかけの要点について検討した。その結果、学生の保護室を捉える視点は、不安を知的に防衛しながら眺める視点から、人間の自尊心やプライバシーに大きく関わるテーマが集約されている場所である「トイレ」を通して、対象者が体験していることに対する興味と共感にもとづく倫理的な視点へと変化していることが推察された。精神科や精神疾患患者に対する偏見を増大させずに保護室の機能と役割を正しく理解し、看護者として患者に正当な関心を払うことが可能となるためには、実際の患者とのかかわりに加え、権力的ではなく、教育的・発達的な働きかけを重視した看護師による対話形式の説明が効果的である事が示唆された。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11869452
書誌情報 聖隷クリストファー大学看護学部紀要
en : Bulletin of Department of Nursing Seirei Christopher College

巻 15, p. 1-10, 発行日 2007-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:29:53.892059
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3