Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-06-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
分散型基礎看護学実習Ⅱにおいて学生が経験した看護基本技術の現状 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The state of the students’ basic nursing skills at the fundamental nursing practice Ⅱ |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分散型基礎看護学実習Ⅱ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護基本技術 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
経験 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Reports |
著者名(日) |
坂田, 五月
佐藤, 道子
篠崎, 惠美子
渡邉, 順子
藤井, 徹也
|
著者名(英) |
SAKATA, Sastuki
SATO, Michiko
SHINOZAKI, Emiko
WATANABE, Yoriko
FUJII, Tetsuya
|
著者所属(日) |
|
|
|
聖隷クリストファー大学 看護学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
岐阜聖徳学園大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖隷クリストファー大学 看護学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖隷クリストファー大学 看護学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
聖隷クリストファー大学 看護学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of nursing, Seirei Christopher University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Gifu Shotoku Gakuen University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of nursing, Seirei Christopher University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of nursing, Seirei Christopher University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of nursing, Seirei Christopher University |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は、分散型基礎看護学実習Ⅱにおいて学生が経験した看護技術の現状を明らかにし、学生が興味・関心を持って主体的・積極的に看護技術を実地に学ぶ授業形態について検討することである。2011 年度に基礎看護学実習Ⅱを履修した学生を対象に調査を実施した。看護基本技術経験は、多く学生が「バイタルサイン測定」「スタンダードプリコーションに基づいた手洗い」「病床環境整備」「ベットメイキング」「清拭」を実施し、「薬物療法」「車椅子移乗」「口腔内吸引」「陰部洗浄」「転倒・転落・外傷予防」を見学していた。臨地実習評価は、多くの学生が「実習に興味・関心をもって積極的に取り組んだ」「臨地実習を満足した内容であった」と回答した。講義と演習と臨地実習が同時進行する分散型基礎看護学実習Ⅱは、既習の日常生活援助の技術を繰り返し活用でき、学習したばかりの診療補助技術を見学できる。これにより、実習に興味・関心を抱きやすくなることが推察された。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12646158 |
書誌情報 |
聖隷クリストファー大学看護学部紀要
en : Bulletin Department of Nursing Seirei Christopher University
巻 22,
p. 27-36,
発行日 2014-03-31
|